- 白斑症のユーレカ!
ユーレカSST全層皮膚移植術とは?


一般の皮膚移植術とは異なり、ユーレカのSST皮膚移植術は一針一針採取し、まるで種を植えたようにあるいは田植えをするように皮膚を移植するため、関節部位や屈曲面にも移植はもちろん生着が可能であり、施術過程で出血がほとんどなく傷跡が深くないため、顔の部位にも施術が可能です。
また、移植された皮膚に自己血から抽出した血小板を利用して移植された正常細胞の生着を助け、周辺に再生するのに役立ちます。
ユーレカの白斑症治療SSTは
表皮移植ではなく、
全層皮膚移植術です。
表皮移植ではなく、
全層皮膚移植術です。
表皮移植と皮膚移植は別の概念です。
お肌(表皮+真皮+皮下脂肪層)構成

- What is SST?
SKIN SEEDING TECHNIQUE
SSTはユーレカならではの固有商標です。
皆様がご存知の白斑症手術方法SST(Skin Seeding Technique)皮膚移植術は、キム·ドンソク院長が長い研究の末に開発した白斑症治療方法で、特許庁商標登録完了したユーレカだけの固有商標です。
現在最も多く使われている白斑症の手術的治療方法だと思います。
ユーレカのキム·ドンソク院長が直接施術!
2025年2月基準 SST手術ケース 9,000回突破!
田植え式皮膚移植術SST特許庁商標登録
田植え式皮膚移植術SSTは、キム·ドンソク院長が長年研究開発したユーレカならではの固有白斑症治療術です。




EUREKA DERMATOLOGY
白斑症 Before & After




EUREKA DERMATOLOGY
SST皮膚移植術課程

健康な肌から肌を採取

患部に健康な皮膚を移植

移植した肌が周辺の肌に広がる

移植された肌に色素を生着し、白斑症を改善
EUREKA DERMATOLOGY
吸入水泡表皮移植術とSST全層皮膚移植術の比較
区分 | 吸入水疱性表皮移植術 | ユーレカSST全層皮膚移植術 |
---|---|---|
施術方法 | 手術治療 - 表皮のみ移植 | 手術治療 - 皮膚全層移植 |
治療間隔 | 一回 | 一回 |
治療時間 | 2~4時間 | 20分~ |
効果の持続時間 | 約一か月 | 約一か月 |
効果 | 効果のよさ | 効果のよさ |
治療部位 | 屈曲面、関節部位の困難 | 屈曲面、関節部位を含む全身すべての部位が容易 |
痛みの強さ | 強い | 殆ど無い |
保険 | 可能性 | 可能性 |
対象 | 大人中心。痛みのため子供にはおすすめしない | 全体(子供も手術可能) |
副作用 | 傷跡発生可能。 手術後、長期間の色素沈着でさらに黒くなることもある |
殆ど無い |
EUREKA DERMATOLOGY
ユーレカSST皮膚移植術のメリット
施術が難しい屈曲面、関節部位を含むすべての部位が容易
施術の効果が早い
出血や傷跡がほとんどない
皮膚移植後の高い生着率
痛みが少なく子供も施術可能(満4歳以上)
自然な肌色の復元
SST皮膚移植の開発者であるキム・ドンソク博士の論文発表
SST皮膚移植術論文(SCI級)が世界的な学術誌に紹介されました。
* SCI (Science Citation Index)とは?
SCIとは、科学情報研究所(ISI)が科学技術分野の学術誌の中から厳格な選考基準に基づいて選定した著名な学術誌を指し、同誌に掲載された論文をSCI論文と呼んでいます。
SKIN SEEDING TECHNIQUE
キム·ドンソク院長SST皮膚移植術学術行事初公開

SST皮膚移植後の注意事項のご案内
絶対に最初に貼ったテープを任意で剥がさないでください!
皮膚の状態を確認してからお願いします。できれば控えてください。
白斑症は治療が可能です。
一度のSST皮膚移植術で結果が良くないからといってあきらめないでください。